ADHDについて。

鬱の人って、笑わないって思いますか?

いつも笑顔でしっかり行動出来ているつもりでも、うつのサインが出ているかもしれません。

笑顔で幸福そうなのに心には自殺念慮を抱いている「笑顔のうつ病」は自覚症状を抱きにくい

周囲の人に笑顔で接することができるのに内心はうつの症状で苦しんでいるという「笑顔のうつ病(smiling depression)」は正式な医学用語ではありませんが、近年多くの報告が上がっている症状で、Google検索でも検索件数が急上昇しています。ケンブリッジ大学で不安やうつについて研究するOlivia Remes氏は、「人は自分が笑顔のうつ病であることに気づいておらず、問題が明るみになりにくい」という点を指摘し、人は笑顔のうつ病にどのように対処すべきなのかを述べています。

私も、多分他の方から見たら「普通に生活できている」ように思われるかと思います。こういったブログの文章も書けているし、旅行にだって行けていますからね。

でも、文章を書くにも旅行に行くにも凄くエネルギーを消費しています。

多分、私が鬱だから…という事を置いておいても、どんなに健康な人でも、全ての人が生きるためには凄いエネルギーを使うと思うんです。けど…私の場合は、長時間人と話しているとだんだん震えてきます。すごい勢いで震えます。

月に一回心療内科に通っているんですが、先生と話すときもずっと震えています。あと、これはうつとは別で、チック症状(トゥレット症候群)という運動性のチック障害なんですが、常に体や肩がビクビク跳ねてます。ADHDはチックが出やすいらしいです

相手は先生だから気にするまいとは思ってますが…やっぱり恥ずかしいですね💦💦

あと、これはよく言われていることなんですが、発達障害は鬱を併発しやすいです。発達障害の人は健常な人と比較して色々な物事でうまく行動が出来ないことが引き金になり、鬱を発症するみたいですね。

私もADHDなのですが、おそらく私のうつと発達障害は関係していると思います


「精神障害とは、人と交わる事の障害」※画像はブラックジャックによろしくより引用。


コミック電子書籍配信をトータルサポート|電書バト ブラックジャックによろしく フリーダウンロードページ

コミック電子書籍配信をトータルサポート|電書バト ブラックジャックによろしく フリーダウンロードページ

『ブラックジャックによろしく』マンガデータを、二次利用フリーですべての方に公開しています。佐藤漫画製作所では、『ブラックジャックによろしく』マンガデータ(プロテクト無しAdobePDF形式)を二次利用フリーで公開しています。

うつ病って誰がなるの?

すべての人がなる可能性があります。今日元気でも明日はわかりません。

私も、自分が鬱だと診断されるまでは多少なり「うつの人ってずっと落ち込んでて叫んだりするのかな」って思ってたんですが(セリフはブラックジャックによろしくから引用)、実際は割と普通に生活できてしまうんだなぁというのが感想です。

しんどいなぁ~と思いながらも頑張ればなんとか生活できてしまう。努力もなんとかできるし、結構普通に乗り切れたかのように日々を過ごせてしまう。

でも実際は乗り切れてないと思うんですよね。なんとかやり過ごしただけで、心にすごく負担をかけてしまっている。


うつになってしまう人って、意外に自分を俯瞰で見ることが出来ていないと思うんですよね。

多分、自分では出来てるつもりでも人から見たらおかしいと思うんですが(実際にたまに指摘はされます)、でも、そこそこに普通っぽい生活は出来てしまうんですよ。だけど、その裏では凄くエネルギーを使い果たしてるんですよね。

鬱は甘えって思ってる人に言いたいんですけど、決して甘えなんかじゃないんで、やばいと思ったら、どうか無理しないで欲しいなって心の底から思います。


鬱になるきっかけは、多分ひとそれぞれです。

あと、私の鬱の原因は結構ハッキリしてて、受動喫煙被害で何度も喘息発作で死ぬ思いを繰り返しているからです。

それなのに、喫煙者に暴言で二次加害され続けているからです。こう書いても多分「うつ病患者のたわごと」と思われるかもしれませんが、自分の生存権を人に踏みにじられ、更に心まで攻撃されたらそりゃあ鬱になりますよ。

世の中はそこまで個人に優しい世界じゃないって知りました。だからこそ、私は誰かに優しくしたいなって思います。難しいですけどね~。


鬱に関するリンク。

笑顔で幸福そうなのに心には自殺念慮を抱いている「笑顔のうつ病」は自覚症状を抱きにくい

周囲の人に笑顔で接することができるのに内心はうつの症状で苦しんでいるという「笑顔のうつ病(smiling depression)」は正式な医学用語ではありませんが、近年多くの報告が上がっている症状で、Google検索でも検索件数が急上昇しています。ケンブリッジ大学で不安やうつについて研究するOlivia Remes氏は、「人は自分が笑顔のうつ病であることに気づいておらず、問題が明るみになりにくい」という点を指摘し、人は笑顔のうつ病にどのように対処すべきなのかを述べています。

自分でも気づきにくい「微笑みうつ病」とはどんなものか?症状とセルフチェック方法

うつ病は誰もがなりえる5大疾病のうちのひとつと言われています。うつ病にも様々な症状があり、中には普段は笑顔を振りまいていても、実は病気を患っているという方もいるようです…。

鬱に関する書籍。

ADHD関連書籍。

「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2016年01月13日頃発売 | ADHDの人が仕事や家事でうまくいかないのは、目の前のことしか見ていないから。場当たり的にする作業には連続性がありません。仕事や家事をスムーズに進めるにはどうしたらよいか。本書ではADHDの人が苦手とする「時間の管理」「ものの管理」「プランニング」「記憶の補強」「持続力」を5つの課題として、職場と家庭での具体的な取り組み方をイラスト図解。自分を励ましながら確かな段取り力を身につけましょう!ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリースペ…

「大人のADHD」のための片づけ力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2018年04月12日頃発売 | 本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに苦労しています。片づけができません。不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解。片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介します。ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリ…

47歳漫画家 ADHDと仲良く暮らしています。

松田望 | 2020年01月06日頃発売 | 発達障害でもHAPPY!!!!!不注意 衝動的 多動性特性はプラスの力になる!!発達障害(ADHD)を持つ47歳中年漫画家の日常生活をコミカルに描く捧腹絶倒コミックエッセイ!!「ブリッ?」「ん? 何の音? って俺のウンコかい?」一年に一度は作業に集中しすぎてお漏らし。お漏らしするその瞬間まで気づかないので、まるで他人事。タンポポの綿毛を見ると吹かずにはいられず、大学時代、同級生たちに「メルヘンチックやな~」とバカにされる。大人なのに毎日のように転んで…