ADHDについて。

ADHDはパワー型、HSPは繊細型。

ADHDは「注意欠如・多動症」と言われる通り、ソワソワとして落ち着きがなく、多くのことが一度に考えられないなどの発達障害です。私も、ご丁寧に全ての特徴を踏み抜いています。

一方、HSPは「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と言って、とても感受性が強く敏感な人のことを指すんだそうです。

ですので、ADHDとHSPは相反するもので、あわせ持つのは無いんじゃないかっていう人を結構見かけます。

が、私は併発している人は結構いるんじゃないかと思うんですよね。私も、ちゃんと心療内科でADHDの診断を受けた典型的なADHDですが、同時に凄く周りが気になってクヨクヨして、大きな音や強い光に弱く、共感性羞恥が高すぎてスカッとジャパンを見ては落ち込むというHSPの特徴も持っています。

ところで、HSPは5人に1人が持っている気質なんだそうです。

みんな生き辛さを持っているんですね。

「ネットに溢れる情報が気になって毎日不安」「人にどう見られているか怖い」「大きな音が怖い」「些細なことをずっと引きずって辛い」など、HSPの人は生き辛さを抱えていますが、現代社会はそういう人が増えているんだと思うと、皆さん大変だなぁと思います。

特に、過去の黒歴史が急にフラッシュバックして転がりまわるほど恥ずかしくなって一日中落ち込んだり、たまたま見てしまったドラマのシーンを恥ずかしく感じて直視できなかったり、そういうのもHSPの特徴じゃないかと思うんですよね。

一方で、ADHDは、落ち着きがなく常に動き回っている、早口、意外にひと目は気にならないなど、HSPとは一見真逆です。

で、けっきょくのところADHDとHSPを併発した人ってどんな特徴なの?

直情型で思い立ったらすぐ動くくせに、随分経ってからその行動を振り返って恥ずかしさでもんどり打ちながら大反省会するような急転直下の性質です。


カナリは、普段は何も考えず思いついたらすぐ行動に移しては大失敗するタイプだよね。それで、その後何日かしてから思い出してずっと反省会してる。


立ち止まって深く考えるっていうのが苦手だから割とすぐ行動に出るんだけど、無計画だから失敗率が高いんだよね

失敗した時もそれなりに恥ずかしいんだけど、時間が立つに従ってじわじわと恥ずかしさが増してしまう。


あと、大きい音が苦手だよね。普通の人が気にしないような音でもいちいちビックリしてて、正直ちょっと大げさだと思う。


他の人からしたらほんのちょっとした音でも、私にとってはとんでもなく大きな音に聞こえてしまって、とにかく凄くビックリするんだよね💦

大きな物音とか、男の人の怒鳴り声とかすごく苦手。


基本的に大雑把なくせに内面は繊細だから、生き辛さも増してそうだよね。


色々な事をやらかす率がとっても高い上に、滅茶苦茶ひと目が気になるからね💦


辛そうだけど、ADHDとかHSPとかの前に、それがカナリの性格だと思うから、折り合いをつけながら上手く性格と付き合っていけると良いよね😃


以前は自分が変じゃないかと思ってビクビクして生きてたんだけど、最近は周りの人も私と同じような悩みを持った人が結構いるんだって知っって、ちょっと前向きに考えられるようになったよ!!

大雑把で猪突猛進なのに、傷つきやすい人が居たって良いと思う。

HSP気質のADHDは大変だけど、気にしすぎないのが良いかも。

かくいう私も日々色々と七転八倒して生きていますが、自分が発達障害であると受け入れ、それと同時に人より繊細だと言うことも受け入れてから、少しだけ楽になった気がします。

HSPの人の生き辛さは生まれ持った気質だから、なかなか変えるとか難しいと思うんですが、そんな自分でもなんとかなると言う「緩み」を付けておかないと、HSPの人って常に自分を攻めて張り詰めがちな気がするので、急にピンと糸が切れたりしちゃうんだと思います。

辛いときには、気を逸らせるような趣味があると良いんじゃないかなぁ。私は絵を描いたりTwitterでひたすら犬の写真だけを眺めたりしています。


気を抜ける所は気を抜き、頼れるものには頼って、できるだけ負担を軽く過ごせたら良いですよね。

動物や赤ちゃんの写真とかは、ぼーっと眺めているだけでも、なんだか結構ホッとした気持ちになりますよね

せっかくの現代社会、どんどんネットは活用していきたいものです。

ADHD関連書籍。

「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2016年01月13日頃発売 | ADHDの人が仕事や家事でうまくいかないのは、目の前のことしか見ていないから。場当たり的にする作業には連続性がありません。仕事や家事をスムーズに進めるにはどうしたらよいか。本書ではADHDの人が苦手とする「時間の管理」「ものの管理」「プランニング」「記憶の補強」「持続力」を5つの課題として、職場と家庭での具体的な取り組み方をイラスト図解。自分を励ましながら確かな段取り力を身につけましょう!ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリースペ…

「大人のADHD」のための片づけ力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2018年04月12日頃発売 | 本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに苦労しています。片づけができません。不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解。片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介します。ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリ…

47歳漫画家 ADHDと仲良く暮らしています。

松田望 | 2020年01月06日頃発売 | 発達障害でもHAPPY!!!!!不注意 衝動的 多動性特性はプラスの力になる!!発達障害(ADHD)を持つ47歳中年漫画家の日常生活をコミカルに描く捧腹絶倒コミックエッセイ!!「ブリッ?」「ん? 何の音? って俺のウンコかい?」一年に一度は作業に集中しすぎてお漏らし。お漏らしするその瞬間まで気づかないので、まるで他人事。タンポポの綿毛を見ると吹かずにはいられず、大学時代、同級生たちに「メルヘンチックやな~」とバカにされる。大人なのに毎日のように転んで…